毎日ガリガリ君を買って帰った
学校の部活の帰り道
ガリガリ君を見るだけで思い出す青春の日々…
ガリガリ君を知ろう!

みんな食べたことがあるガリガリ君ですが、意外と知らないことがたくさんあります!
これでガリガリ君マスターになりましょう!

テストに出まーす!
ガリガリ君の生まれ
ガリガリ君は兄弟ということを知っていますか?
なんと住所まできちんとあります!


1964年に開発した「赤城しぐれ」がヒット!
1980年に子供たちが遊びながら片手で食べれるかき氷ができないか?
というところから今のガリガリ君が生まれた!

【https://akagiice.jp/gari/zukan/#profile】参照

めちゃくちゃ懐かしい!
小さいころおばあちゃん家で食べてたな~!
ガリガリ君の種類多すぎ!
ガリガリ君のソーダ味の種類は、
なんと、、、、、、、
95種類!
ソーダ味だけでですよ、すごいですね!

味もたくさんあって、ソーダ、コーラ、などの基本的な味からコーンポタージュ、シチューなどの個性的な味も発売されています!
味の種類は50種類以上!
期間限定の商品が多数あり、一番人気は梨味が挙げられる。
一方、売れ行きが悪く、3億円ほどの損失を出したのもある、
そう、ナポリタン味です。

食べたことないから一回食べてみたかったな~
どんな味するんだろう?






【https://akagiice.jp/gari/zukan/archive/】より引用
当たる確率!!!
実際の当たる確率は2%ほどです!
これは景表法に則って、調整されていると公式に書かれています。
この景表法は、当たりの総額が懸賞に係る売上予定総額の2%となっています。
ですが!この確率を約3%まで増やすことができます!

たった1%だけどね(笑)
その方法とは、箱買いをすることです!
箱には31本+当たり1本が入ってあると表記してあります。
つまり箱買いすると、必ず1本は当たるということですね!
実際は、、、
実際、僕が高校時代に毎日学校帰りに買って当たった数は…

1本です、、、
確率で言うと、1%くらいですね(笑)
コメント