最近ロボットの技術発展がすごいですよね!
10数年前では考えられない、人のように動くロボットが開発され当たり前のようになってきています!
それだけでなく、人工知能を搭載し、「ロボットが自分自身で考えて動くことができる」という、まるで映画の世界のようになってきました!
そんなロボットの世界の最新情報をご紹介します!

やっぱりロボットってみんなの憧れだよね!
AI(人工知能)ロボット3選

この動画を見ると最新ロボットのすごさがすぐにわかるよ!
米ボストンダイナミクスが開発した四足歩行のロボットです。
身体能力に優れており、坂道や階段を上ったり、転倒した時に起き上がったりと最新の技術が使われている。
主に建設現場での監視や遠隔検査などに用いられる。現在はソフトバンクと竹中工務店が実証実験をしている。
アームを取り付けることによりドアを開けることができる。
倒そうとしても倒れずにどのような地形にも対応できる点がすごいですね!
犬型ロボットなので、将来本当の犬のようなロボットが開発されるのも近いかもしれませんね!
こちらも米ボストンダイナミックが開発したAtlas(アトラス)です。
アトラスは人間型ロボットで走ることはもちろん、バク宙、こけても立ち上がるなど高い運動能力があります!
Boston dynamicsのYouTubeには、たくさんの最新ロボット情報がのっているのでお勧めです!
自動でカクテルを作ってくれるバーテンダーロボットです。
お客さんはアプリで注文し、ロボットがそれを作ってくれます。
ロボットにはあらかじめ、どこに何があるのかをデータとして入力しているためどんな複雑な注文も数秒で作ってくれます!
カクテルの素材のカスタマイズが自由にできるので、自分好みのカクテルをすぐに飲むことができます!
日本には見かけないので、これを作れば話題になるかもしれませんね。

人工知能とは
人工知能とはその名の通り、人のように考えることができる知能を人工的に作った技術です。
人工知能を作るうえで有名な技術が、機械学習と深層学習(ディープラーニング)です。
機械学習と深層学習(ディープラーニング)の違い
機械学習は分類するための着目点を指定する必要があるが、深層学習はそのことも含めて自ら学習する。
ロボットと人工知能の融合
主にここに挙げた技術を融合させて自立するロボットを作っています。
また、ロボットを作るうえで、必要とせれている知能が3つあります。
現在は、世界中でこのような技術を掛け合わせて、自分で動くロボットを作っています。
もし、うえで挙げた3つの知能を完璧に持つロボットができた場合、ほんとに人とロボットの見分けがつかなくなるかもしれませんね!
映画の中の、人と共存しているロボットがもうすぐ実現すると思うと楽しみです!
まとめ
ここ10年くらいでかなりロボット技術が進化していると思います!
今回紹介した最新AIロボットはすでに実用段階まで来ているものなので、今後たくさんの場所で見ることができるようになると思います!
コメント